
自宅で家族が見るテレビ番組が多くなって
それぞれが撮りためた番組を空いた時間で
楽しんでいますが全録したいチャンネルが
増えたのもあってこの機種に買い替え。
パナソニック「DIGA DMR-UBX8060」を
使用してみました。
HDD容量が8TB、11チューナー搭載で
最大10チャンネル×28日間自動録画対応。
Ultra HD Blu-rayの再生も対応していて
テレビ番組やディスクはほぼ完璧な機種。
前機種ではスマホアプリ使用の場合では
録画一覧から番組を探して再生でしたが
今回は番組を直接選んで再生出来ます。
さらに本体動作に関するユーザー不満点が
いくつも改善されています。
[最新特価・セール情報(blogranking)]
無くなり家族みんなで重宝しています。
本体サイズも数年前までは最上位機種のみ
やや大きめでしたが今では上2つの機種が
同じになったため導入できました。
ドラマやアニメは設定次第で最大90日も
とりおけるのも良いところ。
専用アプリも使いやすくなり宅外からでも
リアルタイム放送も楽しめます。
残念な点はやはり価格が高いことです。
パナソニック DIGA DMR-UBX8060いかがですか?
価格のチェックはこちらでどうぞ
- 関連記事
-
- パイオニア USBサウンドクオリティアップ グレーダー
- Amazon Echo Show 5 タッチ操作はまだ鈍い
- パナソニック DIGA DMR-UBX8060 快適全録
- Marantz M-CR612 高音質ミニCDレシーバー
- シャープ AQUOSサウンドパートナー AN-SS1 軽い
皆様の応援クリックにより各ランキング上位ランクイン中。 ありがとうございます。
本日の最新“ブログランキング”をご覧下さい。
(下のバナーで1つでも応援していただければ嬉しいです。)






