
発表されてから発売日が待ち遠しかった
久しぶりにわくわくのオーディオ製品が
やっと発売され早速買い替え。
Marantz「M-CR612」を使用してみました。
ミニCDレシーバーのためCD、AM/FM、ネット
ストリーミング、ハイレゾ音源など対応の
オールインワン製品です。
小型ネットワークCDレシーバーでシングル
接続よりパワフルなパラレルBTL機能を搭載。
デノンN10などと同様のHEOSアプリで各種類
ネットワークオーディオが楽しめます。
AmazonEchoなどと接続してAmazon Musicや
Tune Inの楽曲を呼び出すことも可能。
[最新特価・セール情報(blogranking)]
の中では最高に良いです。
リモコンも本体ボタンも操作簡単で数日で
慣れるくらい良い感じです。
ハイレゾ音源はもちろんですがネット配信
ストリーミングでも心地よい音で満足。
残念な点はUSB端子にハイレゾ音源入りの
USBメモリを使用していましたが今回のこの
モデルは端子が前面には無く背面のみに
変更されたため頻繁に抜き差して曲を入れ
替えていたため使い勝手は悪くなって事。
それ以外は不満も無くオーディオ好きなら
きっと満足されると思いました。
ミニCDレシーバーをお探しなら是非候補に
いれて欲しい製品です。
Marantz M-CR612はいかがですか?
価格のチェックはこちらでどうぞ
- 関連記事
-
- Amazon Echo Show 5 タッチ操作はまだ鈍い
- パナソニック DIGA DMR-UBX8060 快適全録
- Marantz M-CR612 高音質ミニCDレシーバー
- シャープ AQUOSサウンドパートナー AN-SS1 軽い
- DENON RCD-N10 Airplay2対応CDレシーバー
皆様の応援クリックにより各ランキング上位ランクイン中。 ありがとうございます。
本日の最新“ブログランキング”をご覧下さい。
(下のバナーで1つでも応援していただければ嬉しいです。)






