
奥さんのパソコンが不調で買い替えることに
なって使用頻度が低いのでなるべく手軽で
低価格・高性能なノートを探してこれに決定。
ASUS「VivoBook E202SA」を使用してみました。
画面は11.6インチ、CPUはCeleron N3050、OS
Windows 10 Home(64ビット)、ストレージはHDD
で容量500GBとなっています。
カードスロットも搭載していますがmicroSD専用
となっているのでご注意下さい。
ちなみに保証対象外になりますが裏蓋を開け
簡単に手持ちのSSDに載せ換えできました。
有線LANは非搭載ですが無線はa/b/g/n/acと
一通り対応しているので高速通信可能。
紛らわしいのですがVivoBookとEeeBook E202
と2種類あって今回はソフマップアウトレット
機種のVivoBookにしました。
[最新特価・セール情報(blogranking)]
主流のようで手持ちのSSDを活用したかった
のでこのパソコンにしました。
無線acもそうですが低価格機にしては入出力
ポートにUSB3.0とUSB Type-Cを装備していて
この点も良いところです。
バッテリーは約8時間連続使用可能なようで
普通に使うには十分かと。
自宅で無線acにて接続していますが433Mbps
まで対応しているのでとても快適な通信が
出来ています。
ASUS製品を多く使用していますが長く使用
していて故障も無くAC電源もコンパクトで
低価格という点が気に入っています。
低価格ノートパソコンをお探しならオススメ。
ASUS VivoBook E202SAはいかがですか?
価格のチェックはこちらでどうぞ
- 関連記事
-
- マキタ 掃除機CL100DW 砂もばっちり吸引
- 無印良品 ラバースポンジサンダル シンプル!
- ASUS VivoBook E202SA 低価格HDDノート
- ASUS Zen AiO Z240ICGT SSD+HDDツイン搭載
- TEKWIND キーボードパソコン WP004 懐かしく新しい
皆様の応援クリックにより各ランキング上位ランクイン中。 ありがとうございます。
本日の最新“ブログランキング”をご覧下さい。
(下のバナーで1つでも応援していただければ嬉しいです。)




