
ハイレゾ音源を楽しめる製品が数社
から発売されていますがソニー製で
手軽に楽しめる製品が気になり入手。
SONY 「マルチオーディオプレーヤー
システム MAP S-1」を使用しました。
DLNA経由のDSDに対応したハイレゾ
コンポでEthernetやIEEE 802.11b/g
無線LAN、USBも搭載。
これまでほとんどのアンプに付いて
いた光端子やウーハー端子が無いのが
残念な点です。
スマートフォンやタブレット用無料
アプリのSongPalにて選曲や再生操作
する事がが可能です。
[最新特価・セール情報(blogranking)]
jpとtuneinも搭載しているのでほぼ
完璧にネットラジオを堪能できます。
音ですが音楽CDや圧縮音源を24bit/
192kHzにアップコンバートして再生、
DSEE HX機能によって高音域を向上
してくれるのもあって大満足な音。
手持ちのCDや音楽ファイルを改めて
聴きたくなるくらい違いを感じます。
オーディオの買い換え、新規購入に
是非オススメ致します。
SONY マルチオーディオプレーヤー
システム MAP S-1はいかがですか?
価格のチェックはこちらでどうぞ
- 関連記事
-
- オーディオテクニカ ATH-CKR7 パワフルな音で快適
- SHURE SE112 五千円クラスの中では高音質
- SONY マルチオーディオ MAP S-1 手軽にハイレゾ音源を
- ソニー ウォークマンNW-S786 最大77時間も再生可能
- Panasonic ステレオインサイドホン 密閉型 RP-HJE 安くていい音
皆様の応援クリックにより各ランキング上位ランクイン中。 ありがとうございます。
本日の最新“ブログランキング”をご覧下さい。
(下のバナーで1つでも応援していただければ嬉しいです。)






