
サイズ、重さ、キーピッチどれもコンパクトで
さっと使用できるというシャープの「モバイル
インターネットツール NetWalker」を使用しました。
25日発売予定が18日に前倒し発売に。
CPUはARM系のFreescale i.MX515でOSは
LinuxのUbuntu 9.04とちょっと独特なのが特徴。
キーボードのタッチ感ですが各ボタンが左右、
上下でペコッとへこむ感じで好みが分かれると
思いました。
内蔵ソフトも実用的なモノが充実していて特に
open officeはWindowsでも使用しているので
使いやすくて便利です。
ただし、どれも携帯電話でいうところのもっさり
した感じに立ち上がりに時間がかかるのが少し
気になるところです。
[最新特価・セール情報(blogranking)]

バッテリーはリチウムイオンバッテリーを搭載、
駆動時間は約10時間。
いい点はサスペンドからの起動速度の速さ、
本体の発熱の少なさ、バッテリー駆動時間の
長さ、普通のUSB端子やヘッドホン端子が付いて
いることです。
工人舎からPMシリーズとして国内版発売のある
mbook m1の韓国版と比べてみて感じたのは使い
慣れたWindowsXP、SSD、Atomプロセッサなどで
サイズや重さ的にもmbook m1の方が持ち歩いて
使用するにはいいように感じます。
mbookはサスペンドからの復帰が苦手だったり
USB端子やヘッドホン端子は独特だったりと
善し悪しがあります。
動画鑑賞やニコニコ動画を優先するならmbook
または若干スペックが変わりますが工人舎PM、
ネットブックよりコンパクトですぐネットや
メールを使いたい方はNetWalkerがオススメ。
シャープ NetWalker PC-Z1いかがですか?
関連記事
mbook M1 韓国版 予想以上に面白い
価格のチェックはこちらでどうぞ
シャープ NetWalker PC-Z1



- 関連記事
-
- ASUS UL20A Windows7搭載で低価格
- Covia SmartQ5 画面や動作は満足
- シャープ NetWalker PC-Z1 ソフト起動もっさり
- SONY ネットブック VAIO W ソニーらしいネットブック
- SONY VAIO Type P P91HS VistaからXPへ
皆様の応援クリックにより各ランキング上位ランクイン中。 ありがとうございます。
本日の最新“ブログランキング”をご覧下さい。
(下のバナーで1つでも応援していただければ嬉しいです。)




