Nothing 完全ワイヤレスイヤホン Ear(2) コスパいい!

Nothing 完全ワイヤレスイヤホン Ear(2)
本体もケースも格好いい見た目に惚れて
肝心な音も気になっていたこの製品を入手。

Nothing「完全ワイヤレスイヤホン Ear(2)」を
使用してみました。

ロンドン発のデジタル製品ブランドNothingの
初代からチューニングされた2代目製品。

Bluetooth5.3接続、片耳の重さわずか4.5g、
ANCアクティブノイズキャンセリング、IP54
等級まで耐汗・耐水対応。

バッテリーは最大36時間使用可能。

主な付属品はイヤホンチップ:S/M/Lサイズ、
ワイヤレス充電対応ケース、USB-Cケーブル。
[最新特価・セール情報(blogranking)]
続きを読む
コメントは管理人の承認後表示いたします。ご了承ください

SONY WALKMAN NW-A307 高音質ストリーミングも

SONY WALKMAN NW-A307
久しぶりの更新ですが・・・まずは新製品の
この製品からご紹介。

SONY「WALKMAN NW-A307」を使用しました。

Android 12搭載、ハイレゾ音源対応のソニー
最新ウォークマンです。

CDやダウンロード音源はもちろん、Spotifyや
YouTube、Apple Musicなどのストリーミングも
ウォークマン本体のみで全て楽しめます。

高音域再生におけるノイズ除去性能を高めた
フルデジタルアンプS-Master HXを搭載のため
特に澄んだ高音や空気感まで楽しめます。

バッテリーは最大約36時間再生と長時間での
使用が可能で省電力化技術も凄いです。
[最新特価・セール情報(blogranking)]
続きを読む
コメントは管理人の承認後表示いたします。ご了承ください

Victor HA-FW1000T 木の振動板とK2搭載

Victor HA-FW1000T
K2テクノロジーというデジタル高音質化技術を
搭載のアンプを昔に気に入って使っていた事が
あり、今回はこの技術がイヤホンに搭載されて、
気になってこれを入手。

Victor 「HA-FW1000T」を使用してみました。

完全ワイヤレスイヤホンで初めて木の振動板、
ハイレゾ相当の高音質が楽しめるデジタル高
音質化技術K2テクノロジーを搭載。

本体のみで最大9時間の連続再生、充電用の
ケースフル充電を合わせて最大で27時間での
長時間再生が可能。

また、ノイズを抑えたクリアなハンズフリー通話
可能でマスクのこもりを補正するモードも。

左右のイヤホンタッチ操作で音量など各操作が
簡単にできますが専用アプリはありません。
[最新特価・セール情報(blogranking)]
続きを読む
コメントは管理人の承認後表示いたします。ご了承ください

HiBy R3Pro Saber ESS製になり音質変わったDAP

HiBy R3Pro Saber
今年の7月にHiBy R3Proを入手して使用
てしてましたが知人に譲り、DAC構成を
変更した同社プレーヤーを入手。

HiBy「R3Pro Saber」を使用してみました。

CS43131デュアルDACからESS製9218Pを
デュアル変更のハイレゾ対応プレーヤー。

WiFi、DLNA、AirPlayもサポートして
Bluetoot5.0といった基本性能は変わらず
R3Proとは異なる音色が特徴。

バッテリーも同じのためCS43131と比較
してアンバランス使用時で19時間と若干
短くなっていますがそれでも長時間再生
可能となっています。
[最新特価・セール情報(blogranking)]
続きを読む
コメントは管理人の承認後表示いたします。ご了承ください

HiBy R3Pro コンパクトで高音質なDAP

HiBy R3Pro
低価格で持ち歩き用コンパクトハイレゾ
対応プレーヤーを探してこれを入手。

HiBy「R3Pro」を使用してみました。

3.2インチフルタッチスクリーンに独自
HiByOS搭載のハイレゾ対応プレーヤー。

WiFi、DLNA、AirPlayもサポートして
Bluetoot5.0も使用できます。

内蔵ストレージは無く512GBまで対応の
microSDカードを使えます。

アンバランス接続時に20時間、バランス
接続時に16時間の連続再生時間出来ます。
[最新特価・セール情報(blogranking)]
続きを読む
コメントは管理人の承認後表示いたします。ご了承ください
Copyright (C) 2006-2023 新製品大好き「こんなものいかが?」, All rights reserved.
プロフィール

ko-ji

Author:ko-ji
23歳・17歳の2児の父してます。
新製品・限定という言葉にめっぽう弱くとりあえず手にしては使ってしばらくすると買い換えるという事を繰り返しています。
雑誌DIME・TRENDY・モノマガジンなどで新製品・評判・話題の製品をチェック、自己購入、親戚・知人に借りての使用感、気になる製品情報をご紹介。口コミ・噂のあれは?という商品をピックアップしています。商品ご購入の参考になれば幸いです。
当ブログは2006年から継続してきましたが2021年10月13日で定期更新終了。
不定期で細々と更新していく予定です

スポンサーリンク
気まぐれなお楽しみプレゼント
当ブログをご覧いただいた皆様へ未使用・使用品を不定期でこのスペースで一定期間募集しましてご紹介の製品などを気まぐれでプレゼントいたします。 募集期間は2~3日間予定です。 なお、記事として掲載はしませんが返信お送り頂けたら幸いです。今月もお楽しみに
はてなボックス
メールフォーム
新製品情報提供、相互リンクの件、プレゼントの返信などご連絡はこちらからお願いします(最後に数字入力と送信ボタンを忘れずにお願いします) 特にこんな製品試しません?とか知ってます?というご連絡を お待ちしています。可能な限り試したいと思います。

名前:
メール:
件名:
本文: