Anker Soundcore Ace A0 小さくパワフル

Anker Soundcore Ace A0
コンパクトで手軽に持ち歩けて低価格
という製品を探していて新発売の製品
これを入手。

Anker「Soundcore Ace A0」を使用して
みました。

本体サイズが約56x56x36mm、重さは
約62gとポケットに入る小型なBluetooth
スピーカーです。

本体裏側にボタンが1つというシンプル
設計になっています。

microUSB端子にて充電、フル充電すると
約4時間連続再生可能。

ストラップホルダーがあって付属品にも
ストラップがありぶら下げられます。
[最新特価・セール情報(blogranking)]
続きを読む
コメントは管理人の承認後表示いたします。ご了承ください

シャープ AQUOSサウンドパートナー AN-SS1 軽い

シャープ AQUOSサウンドパートナー AN-SS1
音を耳元で楽しめるウェアラブルネックスピーカー
製品が気になっていて中でも手軽なこれを入手。

シャープ「AQUOSサウンドパートナー AN-SS1」
を使用してみました。

音を身につける首にかけるウェアラブルネック
スピーカーです。

テレビと接続すれば深夜に音量を気にしなくて
楽しめるしスマホと接続すれば音楽はもちろん
ハンズフー通話も出来ます。

軽量製品のためジョギングやサイクリングなど
でも周辺の音が聞こえて安心して使えます。

2.5時間ほどの充電で連続使用時間は約14時間
と長いのがいいところ。

Bluetooth送信機も付属していて買ってすぐに
テレビと接続も簡単にできます。
[最新特価・セール情報(blogranking)]
続きを読む
コメントは管理人の承認後表示いたします。ご了承ください

KENWOOD コンパクトスピーカーLS-NA9 繊細な音

KENWOOD コンパクトスピーカーLS-NA9
久しぶりに店舗でオーディオを見に行く事が
出来てコンパクトでいい音のこれを衝動買い。

「KENWOOD コンパクトスピーカーLS-NA9」を
使用してみました。

本体は幅約10cmとコンパクトですがしっかり
低音が出るし繊細な高域再生を実現のリボン
ツィーターが採用されています。

しかも40kHzまでのハイレゾ対応製品なので
組み合わせるアンプにもよりますが高音質
にて音楽を楽しめます。

高音質ネットワーク回路とバナナプラグ対応
金メッキターミナルも採用しています。
[最新特価・セール情報(blogranking)]
続きを読む
コメントは管理人の承認後表示いたします。ご了承ください

USB直結方式ポータブルスピーカーOVO 手軽で高音質

USB直結方式のポータブルスピーカーOVO
音楽や動画がどのくらいいい音で楽しめるのか
気になっていたこれを入手。

「USB直結方式のポータブルスピーカーOVO」を
使用してみました。

Bluetoothペアリングや充電など不要でパソコン、
スマホとUSB接続するだけですぐ音を出すことが
できる手軽なスピーカー。

無線通信による不安定さや音質劣化も一切なく
遅延も少ないのが特徴。

再生する機器からの音源をデジタル信号のまま
処理を行うフルデジタルロジック搭載。

設置方法は平置きと縦置きが出来て低音が響き
にくくしたり音質の変化も楽しめます。
[最新特価・セール情報(blogranking)]
続きを読む
コメントは管理人の承認後表示いたします。ご了承ください

BOSE SoundLink Micro speaker 小型で高音質

BOSE SoundLink Micro speaker
持ち歩けるBluetoothスピーカーを探していて
音質もいいこの製品を入手。

BOSE「SoundLink Micro speaker」を使用して
みました。

シリコン素材の本体で耐水規格IPX7使用の為
アウトドアにはぴったりの小型スピーカー。

Bluetoothでのペアリングは音声ガイダンス
にて簡単にできますし接続後はボタンを押す
ことですぐ通話もできます。

ちなみに外部入力はなくBluetooth接続のみ、
充電式で最大6時間連続再生が可能。

本体に付いているシリコンのストラップにて
バックや自転車などにも取り付け可能。
[最新特価・セール情報(blogranking)]
続きを読む
コメントは管理人の承認後表示いたします。ご了承ください
Copyright (C) 2006-2023 新製品大好き「こんなものいかが?」, All rights reserved.
プロフィール

ko-ji

Author:ko-ji
23歳・17歳の2児の父してます。
新製品・限定という言葉にめっぽう弱くとりあえず手にしては使ってしばらくすると買い換えるという事を繰り返しています。
雑誌DIME・TRENDY・モノマガジンなどで新製品・評判・話題の製品をチェック、自己購入、親戚・知人に借りての使用感、気になる製品情報をご紹介。口コミ・噂のあれは?という商品をピックアップしています。商品ご購入の参考になれば幸いです。
当ブログは2006年から継続してきましたが2021年10月13日で定期更新終了。
不定期で細々と更新していく予定です

スポンサーリンク
気まぐれなお楽しみプレゼント
当ブログをご覧いただいた皆様へ未使用・使用品を不定期でこのスペースで一定期間募集しましてご紹介の製品などを気まぐれでプレゼントいたします。 募集期間は2~3日間予定です。 なお、記事として掲載はしませんが返信お送り頂けたら幸いです。今月は1名様にモバイル液晶などプレゼント。3月18日午前8時頃締め切りました。「BAKABON」様に決定しました。
はてなボックス
メールフォーム
新製品情報提供、相互リンクの件、プレゼントの返信などご連絡はこちらからお願いします(最後に数字入力と送信ボタンを忘れずにお願いします) 特にこんな製品試しません?とか知ってます?というご連絡を お待ちしています。可能な限り試したいと思います。

名前:
メール:
件名:
本文: